
その他(発熱・予防接種・補聴器)
その他(発熱・予防接種・補聴器)
37.5℃以上の熱がありインフルエンザやCOVID19を疑った場合は抗原に対する迅速検査を行っておりますが、発熱して12-24時間経過しないと検査で陽性と出ないことがあるという欠点がありました。
当院では新たにPCR検査と同等の信頼性をもつ検査機としてIDNOWを導入しております。
発熱して12時間以内の方でも検査で陽性と出やすいことや数分から10分程度で検査結果が出ることがメリットとなっております。
検査方法は鼻の中に綿棒を入れるという従来の抗原検査と同じようなやり方となっております。
新型コロナウイルスや溶連菌に関しては全年齢を対象としておりますが、インフルエンザウイルスに関しては重症化しやすい方のみ(5歳未満と65歳以上の方のみなど)を対象としております。感染症流行期は特に、従来の抗原検査も用いて対応いたします。
当院では2025年からインフルエンザとCOVID-19のワクチン接種を10月から12月まで行います。
注射でのワクチンに加え、インフルエンザに関しては鼻噴霧タイプのワクチンも取り入れてお拝ります。(ただし、鼻噴霧タイプのワクチンは適応が2歳から18歳までです。)
当院ではトーシン補聴器センターと提携を組んでおります。必要がありましたら当院で検査した結果をもって紹介状を作成し、店舗への案内もしくは店舗に通うのが難しい方には自宅訪問という形での補聴器の作成、調整を勧めております。補聴器作成後も加齢などによる聴力の変動でだんだん合わなくなることも想定されますので、補聴器センターと連絡をとりながら調整なども定期的に行います。